使い方が難しいですが、つまりはポ〇モンです。
④,⑤は必ず守りましょう!!!
①ペットを購入しよう
- /petshop でペットショップにアクセスする。
- 欲しいペットを購入。
②育てよう
/petinfo | ごはんや様々な情報を確認 |
/petname <名前> | 名前をつける (色や字体も変更可※1) |
/petcall | 召喚中のペットを呼び戻す |
/petsendaway | 異次元に送還(空腹にならない) |
/petstore | 保管インベントリに預ける |
/petswitch | 預けたペットを選ぶ |
ペットごとにエサが異なるので/petinfoで確認しましょう。
※1.名前の後ろにつける
<black>, <darkaqua>, <darkblue>, <darkgreen>, <darkred>, <darkpurple>, <gold>, <gray>, <darkgray>, <blue>, <green>, <aqua>, <red>, <lightpurple>, <yellow>, <white>, <magic>, <bold>, <strikethrough>, <underline>, <italic>, <reset>
③使いこなそう
/petskill | スキルを確認 |
/petchooseskilltree (/pcst) | スキルタイプの変更 Farm: 主人の15ブロック以内の敵Mobを攻撃 Raid: ロープで乗れるようになる |
/petbehavior <行動> (falseをつけると解除) | <行動>を選択 -Aggressive: 主人の15ブロック以内のMobを攻撃(他人の牧場を全滅させるので注意。false推奨) -Duel: 5ブロック以内に他人のduelモードのペットを見つけると戦闘する -Farm: 主人の15ブロック以内の敵Mobを攻撃 -Friendly: 反撃しない。 -Normal: 反撃する -Raid: 敵Mobのみ反撃 ※通常はFarm推奨 |
/petpickup | アイテム収集のオンオフ |
/petinventory | インベントリを開く (スキルが必要) |
/petstop | 攻撃のオンオフ |
/petbeacon | ペットビーコンを稼働(20Lv以上) |
/petbeacon stop | ペットビーコンを止める |
武器や防具を持ってShiftを押しながら右クリックで道具を装備
( ゾンビ、スケルトン、ゾンビピッグマン は武器,防具など。ハサミ装着で解除)
ペットとMobを倒すとペットにも経験値が入ります。
④”重要”お別れしよう
ペットは5匹までしか持てません。
上限に達したら野生に返しましょう。
生態系が崩れたり、危険なmobはワールドにいるプレイヤーに甚大な被害を及ぼします。
必ず、/mvtp free_n で資源ネザーで放してください。
資源ネザーで野生に戻した後は、できるだけ殺してください。
強くて倒すのが難しい場合はそのままにしておいてください。
強い人が後ほど殺戮するはずです。
/petrelease <名前> | ペットを野生に返す |
/pettrade a <相手> <金額> | ペットを相手に売る |
⑤”重要”エレベーターでは待たせる
エレベーターにペットと一緒に乗ると、ペットが死んだり、プレイヤーも挟まって動けなくなったり、機能停止に陥ります。
Shiftキーを押しながらペットを右クリックすると🚫が出てその場で待たせることができます。
必ず、エレベーターホールの外にペットを待たせてからエレベーターを使ってください。
入口で待たせても、ある程度ペットから離れると自動でペットがワープしてついてきますので便利です。ペットを待たせる機能は必ず覚えておいてください。もちろん、/petcall をつかえばすぐに連れてくることもできます。
コメント